みかん箱, 休眠預金等活用事業

  |  
2 Min Read

「みかん箱」のスタッフミーティング

学びのサポート塾「みかん箱」のスタッフが集まって、新年度のミーティングを行いました。拡張工事もとりあえず終わって、棚や何かはまだちらかっていますが、さっそく使っています。

みかん箱は、宿題や、学校で習っていることに関係あるようなことを、じっくり勉強するところです。

基本は前年度と変わらず、

  • 学校の授業が理解できるようになる
  • 他者との比較から解放される
  • 学ぶことの楽しさを実感してもらう
  • じっくり(深く)考える力をのばす

こうしたことを重視します。

小学生には特に「おもしろい」に出会って、それを勉強するエネルギーに変えてもらいたいと考えています。

また、いろいろなことに興味をもってやってみる! ということで、むずかしそうだな、苦手そうだな、おもしろくなさそうだなと思ったことにも、挑戦できる気持ちでいてもらいたいと願っています。

といっても、原則として週1回、小学生は1時間弱なので、いわゆる「教科」を網羅するには限りがあります。むしろ、子どもたちの「学び」たい心に火をつけるような働きかけを行います。その際には、概念と一致するよう、切ったり貼ったり折ったりするなど、実際に手を動かして感覚をつかみます。

教材は一般的なドリルのほか、タングラム、賢人パズル、空間把握の問題など、様々な切り口を用意しています。目指す頂は同じでも、その攻略方法を、子どもの発達にあわせて工夫するようにしています。

そして、学んだことを他人につたえる、人のお話をしっかり聞くといった資質能力を大切にしています。

学校や宿題で学んだことを、誰かに伝えたり、活かすことができなければ実にもったいない。みかん箱では、対話によって自分の考えが変わる。なるほど! 納得できない!(だからおもしろい!)という過程を味わってもらいたいと思います。

といったことを、ミーティングで話しました。

スタッフ一同、担当する子どもたちと(たまには相手を変えて)伴走します。よき学びがありますように。


写真は左から、スタッフの「そがちゃん」「いっちゃん」「みいな」「はなちゃん」「きっく」「まるちゃん」。撮影の時だけマスクを外してもらいました。

ほかにも「めぐちゃん」「たくま」、事務の「みうらさん」がいます。拡張工事には「いとうさん」「ひょろ」が関わってくれました。どうもありがとう。

Topics:   みかん箱, 休眠預金等活用事業